金桜神社(かなざくらじんじゃ)の混雑状況についてご紹介します。
山梨県内でも有数のパワースポットです。
特に有名なのは金運上昇で、この神社の境内にある「鬱金桜」の花が咲いている時にお参りすると一生お金に困らなくなると言われています。
金運以外にも諸々のお願いが叶う場所として知られています。
この神社はかつて水晶の産地だった昇仙峡の奥地にあったので、それにちなんで生涯使えるという水晶のお守りも多数ありますよ。
金桜神社は人気の初詣スポットなので、混雑状況について気になる方も多いのではないでしょうか。
今回は、金桜神社の混雑状況や穴場の時間帯だけでなく、屋台やおすすめのアクセス方法をご紹介します。
金桜神社・初詣2024の混雑状況&混雑予想は?
高台で眺めがいいので初日の出の時間は大変混雑します。
それ以外だと、午前10時頃から午後4時頃までは例年混雑しています。
というのも、場所が市街地から車で1時間弱の山奥にあり、周辺に食事処がないため、だいたい「自宅で朝ごはんを食べて参拝に出かける」か、「昼食を食べてから参拝に行く」パターンで、午後4時を過ぎるとだんだん寒く暗くなるので、昼間近くから日没前までに客が集中する印象です。
県内でも有名な所なので、大晦日から正月三が日は大変混雑すると思われます。
金桜神社の初詣時期は人が多いので、混雑する時間帯を避けるのがおすすめです!
金桜神社・初詣2024の混雑を回避するには?
初詣行きたいけど少しでも混雑を回避するにはどうしたらいい?
朝早く出かける!これに限ります。というのも、札所は9時から開くものの境内自体は24時間出入り自由だからです。
しかし立地が山奥で、行く道もかなりの山道になるし路面が凍っている可能性もあるので、早朝とはいえ5時6時はおすすめしません。
日が出たあとの8時台に神社に到着して、9時に札所が開いたときにお守りを買ってすぐ帰る、というのが一番楽だと思います。
とても寒いので防寒対策は必須ですが、早起きができて寒くても大丈夫という方にはおすすめ。
以上から、
- 日が出たあとの8時頃を狙っていく
とあまり混雑を気にせずに初詣を満喫することができそうです♪
金桜神社に屋台はある?
金桜神社に例年屋台は出ます。参道に一通り色々な種類の店が出るようです。
私自身は屋台が出る時間帯に行ったことがないので具体的な店名は分かりませんが、屋台の設営は見ているので、店があるのは確かです。
また境内では朝早くから温かい甘酒を配っています。
私が行った朝8時にはもう氏子さんたちが配っていたので、こちらは屋台がない時間帯でも利用できそうです。
金桜神社へのおすすめアクセス方法は?
金桜神社へ行く時のおすすめのアクセス方法を紹介します。
【住所】山梨県甲府市御岳町2347
金桜神社へ初詣に行くなら自家用車がおすすめです。
バスも通っているようですが、バス停からかなり歩かなければならない上、そんなに本数がないので時間的制約があるように思います。
ただ、立地が昇仙峡の更に奥になるので山道です。
1月になると路面も凍結しているおそれがあります。そのため車とはいえスタットレスタイヤは必須。
アップダウンがあるので、ターボを積んでいない軽自動車だとかなり怖いと思います。
もちろん山道に慣れていないのであれば参拝自体を再検討したほうがいいと思います。
金桜神社・初詣の注意点&あると便利なもの!
1月3日の朝8時頃に参拝しましたが、とても混むと聞いていたので、朝ごはんを食べてすぐ家を出ました。
駐車場は、本堂に一番近い10台くらいのスペースがかろうじて1台あいていて停めることができました。
すでに交通整理の警備員さんが出ていて、私たちが帰る頃(8時半)にはもう路駐が数台出てきていましたので、8時半前には着いていたほうが良いでしょう。
朝の境内は本当に寒く、顔や手先、足先が容赦なく冷えます。
足元はできればブーツ、手袋は風を通さないものやスキー用などで防寒をバッチリして行くのをお勧めします。
金桜神社の初詣2024まとめ
今回は金桜神社の初詣の混雑状況について紹介しました。
地元の方に混雑状況を聞いてみたところ、金桜神社は初詣時期にかなり混雑することが分かりました。
できるだけ混雑を避けるなら朝8時頃の参拝を狙っていきましょう!
場所柄もあり、例年かなり寒いので防寒対策をしっかりして金桜神社の初詣を楽しんでくださいね♪